※他商品と同梱不可商品です。他の商品と一緒にお送りできません。 他の商品お買い上げ時、送料が必要な場合があります。 その場合は、受注メールにてお知らせいたします。 ●人参當芍散粒状 (にんじんとうしゃくさん)は、冷え症で有名な漢方薬の当帰芍薬散に気剤の人参、桂枝、甘草が加わったものが人参當芍散で、当帰芍薬散は血剤と水剤の組み合わせで、これに気剤が入ることにより、ストレス的なものにまで応用できます。 ●人参當芍散粒状 (にんじんとうしゃくさん)は 当帰芍薬散タイプで胃にもたれる人にもおすすめできます。 ●人参當芍散粒状 (にんじんとうしゃくさん)は、特異臭があり, 味はやや甘い灰褐色の顆粒です。 ?用法・用量 人参當芍散粒状の次の量を1日3回、食前、又は食間に服用してください。 年 齢 1回量 1回服用量 人参當芍散粒状 (にんじんとうしゃくさん) 大人(15歳以上) 1包(1.5g) 3回 8歳~15歳 1/2包 5歳~7歳 1/3包 2歳~4歳 1/6包 3ヶ月~1歳 1/12包 3ヶ月未満 服用しないでください。 1.定められた用法, 用量を厳守してください。 2.小児に服用させる場合には, 保護者の指導監督のもとに服用させてください。 3.本剤は生後3ヶ月以上であっても, 1歳未満の小児にはやむを得ない場合の他はなるべく服用させないでください。 ?効能・効果 人参當芍散粒状 (にんじんとうしゃくさん) 下腹・腰脚の冷え込み, 貧血, 下腹痛み, 腰痛, 産前産後, 血の道, ヒステリー, 月経不順, 白帯下, 頭痛, めまい, 息切れ, のぼせ, 肩のこり ?成分・分量 〔人参當芍散粒状3包(4.5g)中〕大人1日の服用量 ニンジン 0.4g トウキ 0.5g センキュウ 0.3g シャクヤク 1g タクシャ 0.6g ビャクジュツ 0.6g ブクリョウ 0.6g ケイヒ 0.3g カンゾウ 0.2g ?使用上の注意 ?してはいけないこと (守らないと現在の症状が悪化したり,副作用が起こりやすくなります。) 次の人は服用しないでください。 生後3ヵ月未満の乳児。 ?相談すること 次の人は服用前に医師,薬剤師または登録販売者に相談してください。 (1)医師の治療を受けている人。 (2)妊婦または妊娠していると思われる人。 (3)胃腸の弱い人。 (4)高齢者。 (5)薬などによりアレルギー症状を起こしたことがある人。 (6)次の成分を含有する内服薬などを服用している人。 センキュウ,タクシャ,ビャクジュツ,ブクリョウ,カンゾウ 服用後,次の症状があらわれた場合は副作用の可能性がありますので,直ちに服用を中止し,この説明書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください。 [関係部位:症状] 皮膚:発疹・発赤,かゆみ 消化器:はきけ,食欲不振,胃部不快感,腹痛 しばらく服用しても症状がよくならない場合は服用を中止し,この説明書を持って医師,薬剤師または登録販売者に相談してください。 長期連用する場合には,医師,薬剤師または登録販売者に相談してください。 注意書き お子さまの手のとどかない所に保管してください。 品質を保つため,直射日光をさけ,涼しい所に保管してください。 誤った用い方をさけ,品質を保つために,他の容器に入れかえないでください。 本剤は生薬(薬用の草根木皮など)を原料とした薬ですので、製品により、顆粒の色調などが多少異なることがありますが、効能・効果にかわりありません。 長い間保存していて、再び服用される場合は、薬が湿っていないか、不快なにおいがしないか、虫害がないかなどをよく確かめてから、服用してください。 内容についてのお問い合わせは 下記までお願いします。 人参當芍散粒状 問い合わせ先 長倉製薬株式会社 06-6652-5000 9:00~17:00(土,日,祝日を除く) 区分: 【医薬品】 第3類医薬品 広告文責:くすりの三井 06-7507-1808 発売元:長倉製薬
