
ギター・ベース
専用キャビネットはこちら→YAMAHA/THRC212「THR100H Dual」は、4.2kgの軽量ボディに「デュアルアンプ」機能を搭載。 2つのアンプは完全に独立したシグナルフローを持ち、それぞれ5種類の アンプモデリング、5種類の真空管、2種類の真空管動作クラスを選択できます。 さらにブースター、リバーブ、IRスピーカーシミュレーターを独立して 割り当てることも可能です。 付属品:電源ケーブル、フットスイッチ、フットスイッチケーブル、取扱説明書、保証書 お問い合わせフリーダイヤル:0120-37-9630 ウルトラダイナミックパワーアンプダンピングファクター(パワーアンプがスピーカーを制動する能力値)を 真空管アンプと同様に低く設定することで、真空管アンプのような音圧感、 ダイナミクスやレスポンスを実現しました。さらにエフェクターと 組み合わせたときのトーンも変わらず、お持ちのエフェクターも違和感なく使えます。 5種類のアンプタイプTHRヘッドは、ソリッドステートからハイゲインまで、様々なジャンルに 対応可能な5種類のアンプを搭載。まずはアンプタイプを選択して、 THRヘッドの奥深いサウンドメイキングをじっくり堪能してください。 ?MODERN 豊かな低音とサステインを持つ、アメリカンハードロックを代表するスタックアンプサウンドです。 ?LEAD 程よいゲインのプリアンプによる、ミッドレンジの素晴らしい往年のイギリス製アンプサウンドです。 ?CRUNCH 明るく鮮明でありながらダイナミックな歪みが特長の、ブリティッシュコンボアンプサウンドです。 ?CLEAN クリアかつ豊かなクリーントーンが特長的な、アメリカンコンボアンプサウンドです。 ?SOLID ソリッドステート回路によるクリアなトーンが特長のアンプサウンドです。 5種類の真空管タイプTHRヘッドは、背面パネルのセレクターを切り替えるだけで、5種類の パワー管モデリングが選択でき、理想のサウンドを追求できます。 さらに真空管タイプのそれぞれに2種類の動作クラス(クラスA/AB) 切り替えが対応しており、全く新しいサウンドメイキングが可能となります。 ?6V6 小さな音量でも歪みを得られることから、アメリカン小型コンボアンプに よく搭載されるパワー管です。 ?EL84 柔らかいドライブが特長で、ブリティッシュコンボアンプに多く採用される パワー管です。 ?KT88 音量を上げても歪みにくく、ジャズからメタル向けのアンプまで幅広いジャンルを カバーするパワー管です。 ?6L6GC 中域の粘りが特徴で、アメリカンアンプによく採用されるパワー管です。 ?EL34 中高域の音抜けがよく、ブリティッシュアンプによく採用されるパワー管です。 *実際に真空管が内蔵されているわけではありません。 ヤマハのVCM テクノロジーにより各真空管の動作特性を忠実に再現したものです。 デュアルアンプ機能「THR100H Dual」は、2台分の「THR100H」のアンプを搭載しています。 2つのアンプは、完全に独立したシグナルフローを持ち、それぞれ5種類の アンプモデリング、5種類の真空管、2種類の真空管動作クラス(クラスA/AB)を 選択できます。さらにブースター、リバーブ、IRスピーカーシミュレーターを 独立して割り当てることも可能です。 軽量ボディ「THR100H Dual」 は5kgにも満たない軽量ボディ。スタジオやライブハウスに 気軽に持ち運び、自宅で作りこんだサウンドをそのままステージで再現できます ブースターVCMテクノロジーによる、3種類の特長的なブースター* を搭載。 専用のフットスイッチ(付属)により、オンオフを切り替えられます。 *専用エディター「THR HD_H Utility」からブースターの選択が可能です。 IR(Impulse Response)スピーカーシミュレーションLINE OUT とPHONES OUT にはスピーカーシミュレーションを搭載。 ライン出力時でも、スピーカーキャビネットを通してマイクで録音したかの ような空気感のあるダイナミックなサウンドを実現。またサードパーティー製の スピーカーIR データ* を取り込むことができ、スピーカーキャビネットや マイクの種類、マイキング方法など様々な組み合わせでギターサウンドを楽しめます。 *スピーカーIR データとはスピーカーの応答特性(Impuls Response) データのことです。 XLR端子のLINE OUTLINE OUTにXLR端子を採用。ノイズが少なく安定した出力を実現します。 シンプルな操作パネル液晶パネルやボタンを排除し、1つのノブには1つの役割のみを持たせることで、 直感的に操作できるように設計。イメージ通りにトーンが変化し、 サウンドメイクに意識を集中できます。 専用フットスイッチ(付属)専用のフットスイッチでブースター、リバーブ、FXループのオン/オフ 切り替えが可能。接続は5P DINケーブルのMIDIコネクタ仕様。 交換や延長も簡単にできます。 専用エディターUSB 端子にコンピューターを接続し、専用エディター「THR HD_H Utility」を 使ってアンプのエディットが可能。 ・内蔵ブースターのタイプ切り替え(3 タイプ) ・エフェクトループのシリアル接続/ パラレル接続の切り替え ・内蔵リバーブのタイプ切り替え(4 タイプ) ・ノイズゲートの設定(3段階) ・スピーカーシミュレーションの設定 コンピューターと接続する前に、あらかじめ「THR HD_H Utility」および 「ドライバー」をダウンロード*下さい。 THR100H Dualに最適なキャビネット伝統的な真空管アンプの多くは、高品位なアンプヘッドとヘッドの 性能を発揮できるよう設計された専用のキャビネットの2つが揃った時、 最高のサウンドを奏でてきました。スピーカーキャビネット 「THRC112/ 212」も同じように、「THR100H」に内蔵された複数の アンプモデルや真空管のシミュレーションに柔軟に対応できるよう設計、 チューニングされており、「THR100H」 の性能を最大限引き出します。
